オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

猫の遊び場

20200507_075457481.jpg 20200507_075657848.jpg 20200506_094453692.jpg

猫達も喜んでそう。

作って良かった。

ベランダ

20200505_143913.jpg 20200505_180236285.jpg 1588671338824.jpg

今、飼ってる猫達は、交通事故や、病気の心配から室内飼いにしている。

しかし、やはり年中、外を見ては鳥や虫を目で追いかけたり春の匂いを風から感じたりして、窓際にいる。

それを見てると可哀想で、せめてベランダをさしあげる事にした。

これで、少しは直接日差しを浴びたり、風を感じたり、雨に濡れてみたり出来るかな。

本当は好きなだけ外を走り回らしてあげたいんだけど…

かたばみ

20200503_122045031.jpg 20200503_122019835.jpg

家の前
ふと目を落とすと凄くかわいらしい黄色い花が。
調べてみると(かたばみ)という名前だった。

その花の中には花粉を食する赤ダニが。
良く見ると周りにもいっぱい。
赤ダニはタカラダニと言って4月下旬から7月位までみられるそう。

なんか、だんだん視界が狭くなってくる。
でも、その狭い視界の中にも知らない事がいっぱいあるんだな。と思った。

雇用調整助成金講習会

20200501_164102452.jpg 20200501_163705618.jpg 20200501_163715010.jpg 20200502_170109379.jpg

最近、雇用調整助成金の準備をしてました。

めちゃくちゃ勉強したのでだいぶ理解出来たと思います。

せっかく覚えたので知り合いの会社さんにも是非活用して貰おうと思い講習会を開きました。

ハローワークも、社労士もひっ迫してるそうだし、社会のために何か力になれたらと思って。

簡素化してるってけど、普段こういう書類を目にしない人には、言い回しも専門用語も嫌になるよ。これは。

お役にたてたかな?

引き続き、時間が許す限りみんなの役にたてるように頑張ろ。

どうせ暇だし。

今日で第10期最後

今日で第10期が終わる。

経済活動自粛のこの雰囲気の中終わる。

切ない。

パーっとお祝いも当面無理そうだ。

でも、本当に色々な方々、お客様、外注さん、仕入れ先様、取引先様、従業員の皆様、従業員のご家族、バイトさん、派遣さん、

今日までに関わりを持ってくれた全ての人達の おかげさま で、
10年歩いてこれました。

色々な事がありました。
色々な物を作らせてもらいました。
これからも、皆が笑顔になれるような
ものつくりをやっていきたいです。

また、明日から11年目が始まります。

この、社会情勢の中思い出します。

初年度のスタートラインも、なんにもなかったなぁなんて思いだします。笑

でも、今はその時とは同じでは無い!

仲間が増え、技術が増え、設備が増え、
無いのは仕事だけ!!って駄目じゃん…

でも、きっと大丈夫。

仲間と助け合い、支え合い、困難も乗り越えていけると信じてるし、努力する。

むしろ逆境こそ奮い立つし、チャンスにも変えられると思う。

この状況に不謹慎かもしれないが、なんかワクワクしてきた!
よし! 明日からまたスタートラインのつもりで頑張るぜ!!

家の前の春

20200426_153803502.jpg 20200426_152215997.jpg 20200426_153840301.jpg

親切

最近、このご時世の中、みんなが大変な最中、色々な方から親切を頂いておりまして、改めて色々な方に支えてもらって会社は成り立っているんだなと痛感しております。

本当に感謝しております。
ありがとうございます。

必ずこの有事を無事に乗り越えて、
皆様に社会に返していきたい。
そんな想いです。

ヤモリ

20200416_160734742.jpg 20200416_160720990.jpg

会社にヤモリがいた。

ヤモリだ!ヤモリ!

え?ヤモリより指の凄まじさ?

これが、職人の指です!

七転び八起き

20200410_103643728.jpg 20200416_160428593.jpg

越谷は、越谷だるまというのが江戸中期から盛んらしい。

最近だるまに軽くはまってます。

軽くね。

緊急事態宣言

先日、政府より緊急事態宣言が発令されました。

コロナウィルス感染拡大とともに感染経路不明者の数も日々増えてきました。

場所や、条件など、もはや特定する事すら危険な状況になりつつあると感じております。

政府からは、現在も今後も要請という形でしか法的には伝えられないのかもしれませんが、なぜ今、緊急事態宣言が発令されたのかをしっかり理解し、危機感を持ってやれる事はやろうと再認識しております。

ジンクラフトでは、従業員とその家族の感染のリスクを極力減らすべく、公共機関を利用し通勤をしなくてはいけない従業員の方に、
明日より緊急事態宣言が解除されるまでの期間、自宅待機をお願いする事としました。

事態の推移を注視し、必要に応じて随時対策はしていきます。

社会が、一丸となりこの有事を乗り越えていかなくてはと感じております。

と、綺麗事をいいつつ事実暇だからその決意に至れたという事も事実だと思いますが。。

情けない。

でも、本当にみんな無事にこの有事を乗り越えたい!その想いは本当です。

その想いは自社だけでなく、お客様含む取引業者様、だけでなく全ての人に、どうか、
どうか無事に乗り越えて欲しい!

目の前の物理的被害が無い分、なかなか危機感が浸透できないと思いますが、みんな、今、緊急事態宣言が発令された意味を、経済を犠牲にしてでも、自粛を求められてる意味をご理解頂き、みんなでコロナウィルスの終息を1日でも早く実現して、日常をとりもどしましょう!